アロマテラピー専門メーカー フレーバーライフ社

お問合せ   ☎0120-907-187

  1. TOP
  2. フレーバーライフ社ブログ
  3. 社長ブログ
  4. 甲子園へ高校野球を見に行って

甲子園へ高校野球を見に行って

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 

皆様こんにちは、代表の興津です。
このところの不安定なお天気が続いております。
線状降水帯とか、ゲリラ豪雨などで数多くの被災された方々がいらっしゃいます。
心よりお見舞い申し上げます。
大過なくお過ごしいただければと思います。

さて、起文をしておりますのは2022年8月9日午前でございます。
なぜ日時を書き込んだか?と言いますと、今まさに甲子園で、当社のあります西東京代表の「日大三校」のゲームが行われています。

僕は、日本大学鶴ヶ丘高等学校出身でございまして、高校野球ファンの方々ですと、そういえば甲子園で名前聞いたことがあるよね・・。
とおっしゃっていただける方もいらっしゃるかな?と思います。
母校が甲子園出場の際には甲子園まではいけなかったのですけど、テレビ観戦していましたらひとつ下の後輩がテレビに映りこんでました。
僕は、吹奏楽部に所属していまして、クラブの後輩が母校のブラスバンドに混ざって応援演奏してました。

西東京大会での最近の強豪校は、今回出場の日本大学第三高等学校。東海大菅生高校。などがあげられます。
そして忘れてはいけないのが、早稲田実業ですよね・・・。
清宮選手が高校生のころ、国分寺の駅前でたまに見かけた事があります。

何年か前なのですが、実は甲子園まで応援に駆け付けた事がありました。
都議会議員をさせていただいていた時でございます。

甲子園出場校は都議会へも出場のご挨拶に来てくださいます。
その時に、三回戦まで行ったら、甲子園まで応援にかけつけるよ!と声をかけさせていただいたんです。
そしたら首尾よく3回戦まで勝ち進んでいきましたので、(残念ながらその時は三回戦敗退でした・・応援できるチャンスはものにできましたけど・・)
約束通り、甲子園まで初めて出かけて行きました。
早実さんにお電話かけさせていただきましたら、応援席を一枚融通してくださいました。
そのチケットを頂きに指定された場所に行きますと、興津さん何枚必要ですか?と聞かれまして、一枚です。
とお答えしたら、そうですか・・・と多少落胆されていました。
球場に入ってわかった事ですが、アルプススタンドの収容人数は多いので、少しでも応援者が多いと嬉しいとの事でした。
なにせ僕は初めての甲子園ですから、遠慮して一人で出かけたのですが、早実さんの立場で考えますと、
多くの人数で応援に駆け付ける方が球児の応援になるんだな・・。と感じました。
また、早実の応援は、ほぼ早稲田の応援と同じなので、大学対抗戦の気分も少し味わえました。

脱線ですが、早明戦・早慶戦のラグビーとかは、当時から大好きで国立にお正月に観戦に出かけたものですが、
あのゲームは攻守が変わりますので、大学の応援団が応援していた記憶はございませんです。
早稲田の松尾とか、藤井選手が活躍していた時代の話ですけど・・・本気で古い話です。

さて、実はこの時の話ですが、残念ながら早実は敗退を期しまして、一人で出かけていたものですから、
せっかくの大阪なので街に行ってみたいと街に出かけました。
東京人の思う大阪!となりますと、あのグリコのマークですよね。
戎橋。ここです。

甲子園から電車を乗り継ぎまして、戎橋到着。心斎橋から戎橋へ。となれば、その先の法善寺まで回り込んでみました。
たしか第二試合だったと思いますので、(ここからは時間感覚がずれるかもしれません・・あしからず)二時前ごろに法善寺横丁にいたみたいです。
せっかくだから「美味しい物」食べてこ!と思っていましたら、「フグ屋さん」がありました。
「おっ!ここならやけ酒も行けるかも!」(母校ではありませんが、負けたらやっぱり悔しい・・。)と飛び込んで、一通りのフグ料理(フクリョウリ)を頂きました。
(大阪のフクリョウリは東京から比較するとお安いですよね。。)
一人で午後から一杯やっている男児なんてやっぱりそうは多くないので、しかも一人ですから、ホールにいたお爺さんがお相手をしてくれました。

お料理の美味しい食べ方。からはじまって、そのお店の由来。(このお爺さんが創業で・板場にいるのが息子さん)とか、よもやま話となりました。
「お客さんどっからきたの?」
「江戸でさぁ。」
「おお!そらまたなんで大阪へ・・・。」
「早実の応援さ。」
「ありゃ?さっきやってたよね・・。でも負けていたけど・・」
「そおさな・・せっかく甲子園まで応援にきて、このざまさ・・」
なんてたわいもないお話に盛り上がって、料理は美味しく・ひれ酒も進みまして・・・。
今日は大阪泊り?とのご質問。
五時○○分の新幹線さ!
と言った瞬間にお店の中にただならない緊張感と、一瞬にしてほかのお客様巻き込んでの静寂。そして冷たい空気が流れました・・。
なんで?大阪駅まで10分もかからないよね・・・。(梅田駅の事です。)
あっ!しまった!新幹線は新大阪だ!(完全に失念してました)

大阪駅・梅田駅・新大阪駅・・・。紛らわしい。。(東京人のおもいですけど・・)

急いでお勘定からダッシュで新大阪へ、途中でJRさんの予約窓口に電話して時間変更をおねがいできましたので、
何とか帰れました。あの一瞬の氷ついた店内の状況は未だに思い返します。

東京駅に到着した時に法善寺のふく屋さん「ほていや」さんに電話をかけて、無事東京着をご報告させていただきました。

「無事東京駅ついたよ~~」
電話の向こうで、そりゃよかった!と声がかかっていました。

その後一度出かけてから久しいのですけど、最近はご無沙汰です。
おじいちゃん元気かな・・??

文責 興津

〈追記〉
試合結果が出まして、2-4で敗退いたしました。
相手は、福島県の聖光学院。
次の試合も勝ち進まれるよう応援しております。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

タグ